专利摘要:

公开号:WO1985000066A1
申请号:PCT/JP1984/000307
申请日:1984-06-13
公开日:1985-01-03
发明作者:Kentaro Odaka;Tadashi Fukami;Shinya Ozaki
申请人:Sony Corporation;
IPC主号:G11B20-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 癸明の名称 同期回路
[0003] 技術分野
[0004] 本発明は、 例えば P C M復調装置に使用して好適な同期回路に 関する。
[0005] 背景技術
[0006] 例えばへリ カルスキャ ン形の回転へッ ドを用いて、 この回転へ ッ ド ドラムの 90度にテ一プを卷付け、 音声信号の P C Mデータを 時間軸圧縮して、 へッ ドが 90度範囲のテープに対接する期間ごと に記録するようにした装置が提案されている。
[0007] ところでこのよう な装置の場合に、 信号の時間軸が圧縮され、 冉生時間欠に取出されるために正確な同期をとることが極めて闲 難である。
[0008] 一方変速再生等の特殊再生時には、 データも間欠になるため、 同期をとることはさ らに困難になる。
[0009] そこでデータ信号の所定ビッ ト数のブロ ッ クごとに同期信号と 共にァ ド レス信号を付加することが考えられた。. これによれば、 再生時ァ ド レス信号を検出して正確な同期をとることができる。
[0010] ところがこの場合にァ ド レス信号もデータ信号と同様に誤り訂 正等の対策を行う必要がある。 その場合に従来はア ド レス信号と データ信号とを一緒にして誤り訂正コ一 ドを付加していた。
[0011] しかしながらこの方法では、 ァ ドレス信号及びデータ信号の全 体に誤り訂正コ ー ドがかかっているために、 データ信号のみをィ ンター リ ーブして訂正能力を高めることができない。 あるいはィ ンター リ ーブを行うためにはァ ドレス信号も共に記憶しなければ ならず、 メ モリが大容量必要になってしまう。
[0012] またァ ドレス信号の正誤を判断するために i ブロ ッ クの全体を 見なければならず、 このためだけに 1 ブロ ック分のメ モリ が必要
[0013] OMPI
[0014] 、 、 W1PO
[0015] 、 になる。 さらに P C Mデータ部分が正しくても、 ア ドレス部分が 誤りの場合に 1 ブ口 ック全体が誤りになってしまう、 などの問題 があった。
[0016] 明の開示
[0017] 本癸明はこのような点にかんがみ、 簡単な構成で正確な同期が とれるようにするものである。
[0018] 図面の簡単な説明
[0019] 第 1図は本発明の説明のための図、 第 2図は本癸明の一例のブ π .ンク図である。
[0020] 本発明を実施するための最良の形態
[0021] 第 1図 Αは伝送される信号を示し、 Sは同期 i 号であって、 こ の同期信号 Sの後にア ドレス信号 A、 ア ドレス信号 Aの誤り検出 ビッ ト P、 データ信号 D、 データ信号 Dの誤り訂正コー ド Cが続 けられて一連の信号とされ、 この信号が順次伝送される。 なお同 期信号には、 本来デーダ f 号中に存在しない禁止バタ—ン等が用 いられる。 ·
[0022] 次に第 2図は同期回路を舍む再生装置のプロ ック図であって、 人力嬙子 (1)に上述の信号が ί列えば N R Ζ変調された R F信号で供 給される。 この信号が復調 61路 (2)に供給されて " 1 " " 0 ' ' のコ ー ド信号とされる。 このコー ド信号がア ド レス信号の誤り検出 fef 路 (3)に供給される。
[0023] また入力端子 α)からの R F信号が同期信号の検出回路 ½)に供給 される。 ここで上述の禁止パター ン等をもちいることにより、 同 期信号 Sは R F信号から例えば第 1図 Βに示すように直接検出さ れる。 この同期信号 Sがア ン ド西路ほ)を通じて検出 fej路 (3)のリ セ ッ ト端子に供給される。 そしてこの検出回路 (3)にて、 ア ドレス信 号 A及び誤り検出ビッ ト Pを用いてァ ドレス信号の正誤が判別さ れ、 第 1図 Cに示すような正しいときロ ーレベルとなる偉号が形 成される。
[0024] こ の信号が内揷同期信号源 (6)に供給されて、 第 1 図 Dに示すよ うな内揷同期信号が形成され、 こ の信号がァン ド EJ路ほ)に供給さ れる。 またこの內撺同期信号源 (6)にて第 1 図 Eに示すように検出 ビッ ト Pの直後のタ イ ミ ングでク ロ ック信号が形成される。
[0025] さらに検出回路 (3)からの信号が Dフ リ ップフ 口 ップ )の D端子 に供給され、 信号源 (6)からのク ロ ック信号がク ロ ック端子に供袷 されて、 第 1 図 Fに示すような信号が形成される。 - —方復調 fel路 (2)からのコ — ド i 号が直並列変換 [π|路 (S)に供給さ れ、 変換された信号のア ド レス信号 Αの部分がア ド レス検出回路
[0026] (9)に供給される。 また信号源 (6)からのク ロ ック信号が内 i ァ ドレ ス信号発生回路 (10)に供袷されて內揷ァ ドレス信号が形成される。
[0027] こ の検出されたァ ドレス ^号と内揷ァ ド レス { 号とが切換 H路
[0028] ( 11) に供給され、 フ リ ッププ ロ ップ (7)からの信号にて口,一のと き検出 H路 (9)からのァ ドレス信号、 ハイ のとき発生 tal路 αο)からの 内揷ァ ド レス信号が取り出される。 こ の取り出されたァ ド レス信 号が内揷ァ ド レス発生回路 αο)に供給'される。
[0029] また ¾並列変換回路 (8)からの信号のデータ信号 D及び誤り訂正 コー ド Cの部分がデータ検出回路 ( 12) に供給される。 このデー タ信号 D及び誤り訂正コー ド Cがラ ンダムア ク セ スメ モ リ ( 13) に供給されると共に、 上述の切換 fej路 ( 11) からのア ド レス信号 がメ モ リ ( 13) に供給され、 このア ド レス信-号に従って書き込み が行われる。 このメ モ リ ( 13) に嘗き込まれた信号が誤り訂! E EI 路 ( 14) にて誤り訂正され、 所定のタイ ミ ングで読み出され、
[0030] D A変換 11路 ( 15) でアナログ化されて出力端子 ( 16) に取り出 される。
[0031] こう して再生が行われるわけであるが、 この装置によれば同期 信号 S の直後にァ ド レス信号 Aと誤り検出ビ ッ ト Pが設けられ、
[0032] O PI WIPO この正誤が検出されるので、 例えば第 1図の aに示すようにデー タ信号 Dの誤り等により同期 ί言号が誤検出されても、 ァ ドレス信 号に対応する部分が誤りであることによつて排除される。 また內 厣同期信号源 (6)が設けられているので第 1図の bに示すように同 期信号 Sが誤り等により検出されなかった場合にこれが内 され さらに内揷ァ ドレス信号発生回路 αο)が設けられたとにより このァ ドレス信号 Αが内厣されて、 同期信号 S及びァ ドレス ^号 Aのみ が誤っていた場合にもデータ ί言号 Dを活用することができる。 す なわち同期信号 Sを極めて LH確に検出することができる。 ί θ またこの場合にア ドレス信号 Aの直後に誤り検出ビッ ト Pが ¾ けられているので、 り検出のためのメ モリ は極めて小容量で足 ¾ る
[0033] なお従来のァ ドレス信号の誤り検出が行われなかった場合には . 誤ったァ ド レスによって不正なァ ド レス データが言-き込まれ、
[0034] 15 正しいデータが破壊されることから、 誤り率が 2倍に II化するこ とが予想された力、'、 この装蘆によれば、 ひ ビッ トの検出ビッ トを 設けることにより、 誤り率を ―
[0035] 1
[0036] 1 +
[0037] 2 η - 1
[0038] ¾ 0 の悪化に止めることができ、 例えば α = 4 として悪化は 7 %以下 とすることができる。
[0039] また変速再生時に、 内揷ァ ドレス 生回路 (10)にて速度に合せた 演算を行うか、 書込停止信号を形成するこ とにより、 変速再生時 に誤動作の防止を行う こともできる。
[0040] 25
权利要求:
Claims 求の範囲
1. データ信号が所定ビッ ト数毎に分割され、 この分割されたデ ータ信号毎に同期信号と任意のァ ド レス信号とこ のァ ド レス信 号の誤り検出信号とが付加された信号を受けて上記データ信号 を上記ァ ドレス信号に従つてメ モ リ装置に嘗き込むようにした データ信号の同期回路であって、 上記同期信号を検出する手段 と、 上 dァ ド レス信号の誤りを検出する手段とを有する同期回 において、 さらに内 间期信号発生回路と内渖ァ ドレス信号発 生回路とを有し、 上記誤りを検出する手段により上記ァ ド レス 信号が正しいと判断されたとき上記内揮'同期信号発生回路を駆 勤するとともに上記内渖同期 号免生回路よりの内揷同期信号 により上記内揷ァ ド レス信号発生回路を駆動し、 上 ϋァ ド レス ( 号の. £誤に じて上記ァ ド レス^号と内桢ァ ド レス ^号とを 切換えて上記メ モリ装笸に供袷するよゲにしたことを特徴とす る同期 fel路。
2. 上記データ信号はアナログ ' オーディオ信号を P C M変調し たディ ジタル · データであるこ とを特徵とする上 &i 求の範囲 第 1 項記載の同期回路。
3. 上記データ信号 ヘリ カルスキャ ン形の回転へッ ドにより記
20 録再生されることを特徴とする上記請求の範囲第 2項記載の同 期回路。
4. 上記データ信号ば時間軸圧縮されて間欠的に記録再生される 上記^求の範囲第 3項記載の同期 H路。
.5
ΟΜΡΙ
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
DE3040004C2|1987-05-21|
JP3258669B2|2002-02-18|改善した誤り伝搬によるトレリス・コード
EP0569716B1|1998-06-17|De-interleave circuit for regenerating digital data
US4775901A|1988-10-04|Apparatus and method for preventing unauthorized dubbing of a recorded signal
US5392299A|1995-02-21|Triple orthogonally interleaed error correction system
KR910000349B1|1991-01-24|인터리이브회로
US6888886B2|2005-05-03|Interface apparatus and method for receiving serially-transmitted data
US5760983A|1998-06-02|Method for optimizing AGC in a servo field including multiple use of an AGC sub-field and sub-field ordering
JP2928177B2|1999-08-03|磁気テープにおいてデジタル・データをフォーマット及び記録/再生するための装置と方法
US4800550A|1989-01-24|Multi-format optical disk recording/reproducing system
US4860272A|1989-08-22|Erroneous track jump restoration apparatus for optical record disc player
US4145683A|1979-03-20|Single track audio-digital recorder and circuit for use therein having error correction
DE3131413C2|1990-04-12|
US4398224A|1983-08-09|Time base correcting apparatus
US4402021A|1983-08-30|Method and apparatus for recording digitized information on a record medium
US4281355A|1981-07-28|Digital audio signal recorder
US5109385A|1992-04-28|Enhanced data formats and machine operations for enabling error correction
EP0301399A2|1989-02-01|Magnetic tape having a recording of digital signals and method of producing the same
KR0180544B1|1999-04-15|디지탈신호의 기록재생 방법 및 장치
EP0415853B1|1997-11-19|Digital data transmission system having error detecting and correcting function
DE3420169C3|1990-06-21|
JP2585757B2|1997-02-26|情報信号の記録再生方法及び記録再生装置
GB2044586A|1980-10-15|Recording digital data error correction
US4799221A|1989-01-17|Apparatus for reproducing a digital signal
JPH07254231A|1995-10-03|記録媒体およびその信号記録装置ならびに信号再生装置
同族专利:
公开号 | 公开日
KR850000155A|1985-02-25|
EP0146636A1|1985-07-03|
AU583251B2|1985-01-11|
EP0146636A4|1987-08-12|
AU3063384A|1985-01-11|
JPS59231713A|1984-12-26|
KR920008049B1|1992-09-21|
JPH0444342B2|1992-07-21|
DE3480130D1|1989-11-16|
EP0146636B1|1989-10-11|
US4669000A|1987-05-26|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS5665320A|1979-10-31|1981-06-03|Sony Corp|Processor for digital signal|
JPS58194117A|1982-05-04|1983-11-12|Matsushita Electric Ind Co Ltd|Synchronizing system of digital signal recording|GB2308469A|1995-12-22|1997-06-25|Motorola Inc|Power conserving clocking system|US4433348A|1979-07-06|1984-02-21|Soundstream, Inc.|Apparatus and method for requiring proper synchronization of a digital data flow|
JPH0345476B2|1980-09-16|1991-07-11|Tokyo Shibaura Electric Co||
JPS5753806A|1980-09-16|1982-03-31|Toshiba Corp|Dejitarushingoshorisochi|
JPS6330707B2|1981-08-28|1988-06-20|Matsushita Electric Ind Co Ltd||
JPH043025B2|1981-10-13|1992-01-21|||
DE3151251C2|1981-12-24|1990-08-02|Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De||JPS60251564A|1984-05-28|1985-12-12|Hitachi Ltd|Method for relieving address information reading error of optical disk|
JPH0634298B2|1985-02-20|1994-05-02|株式会社日立画像情報システム|アドレス回路|
JPS62138327U|1986-02-20|1987-09-01|||
JPH0743894B2|1986-06-30|1995-05-15|株式会社東芝|磁気記録再生装置|
JP2523509B2|1986-06-30|1996-08-14|株式会社東芝|磁気記録再生装置|
US4786985A|1986-08-21|1988-11-22|Ampex Corporation|Method and apparatus for extracting binary signals included in vertical blanking intervals of video signals|
JPS6386980A|1986-09-30|1988-04-18|Toshiba Audio Video Eng Corp|Preiodic noise eliminating device|
FR2606239A1|1986-10-30|1988-05-06|Bull Sa|Procede et dispositif de transmission de donnees numeriques|
DE3737306A1|1987-11-04|1989-05-18|Thomson Brandt Gmbh|Verfahren zur uebertragung eines digitalsignals|
JPH0821213B2|1988-08-05|1996-03-04|富士通株式会社|セクターサーボ情報検出方法|
JP2745704B2|1989-07-26|1998-04-28|ソニー株式会社|情報伝送装置|
US5264970A|1991-06-21|1993-11-23|Industrial Technology Research Institute|Digital signal reproducing apparatus|
US5499147A|1993-12-02|1996-03-12|Industrial Technology Research Institute|Rotary head recording and reproduction apparatus with memory and method of operation which compares a reproduced signal with an original signal|
US5621743A|1994-02-18|1997-04-15|Sanyo Electric Co., Ltd.|CD-ROM decoder for correcting errors in header data|
JPH08111075A|1994-10-11|1996-04-30|Sony Corp|補間アドレス生成装置及び補間アドレス生成方法|
JP4087224B2|2002-11-08|2008-05-21|パイオニア株式会社|情報記録再生装置及び情報再生方法|
法律状态:
1985-01-03| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU US Designated state(s): AU US |
1985-01-03| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT DE FR GB NL Designated state(s): AT DE FR GB NL |
1985-02-12| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1984902365 Country of ref document: EP |
1985-07-03| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1984902365 Country of ref document: EP |
1989-10-11| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1984902365 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP58106257A|JPH0444342B2|1983-06-14|1983-06-14||
JP58/106257||1983-06-14||DE8484902365A| DE3480130D1|1983-06-14|1984-06-13|Synchronizing circuit|
AT84902365T| AT47240T|1983-06-14|1984-06-13|Synchronisierungsschaltung.|
[返回顶部]